悩み続けた「肩・腰・膝」つらい痛みを改善し

根本の体の状態の改善

をお約束します

あなたはどのようなお悩みを
抱えていますか?

悩み続けた「肩・腰・膝」の
つらい痛みを改善し

根本の体の状態の改善

をお約束します

あなたはどのようなお悩みを
抱えていますか?

NAKED

完全予約制 日曜営業 23時まで営業
地下鉄久屋大通駅 徒歩1分 栄駅 徒歩5分
名古屋市東区泉1丁目23-1 ボイスビル4F

Blog

【肩こり】予防方法について

【肩こり】予防方法について

お知らせ
2023.02.22

肩こり必見!

こんにちは

名古屋市栄、久屋大通整体院ネイキッドスタッフの島田です。

本日は、【肩こり】の予防方法について、お話ししていきます。

 

・肩こりの予防方法

肩こりを予防するには、以下のようなことを心がけましょう。

①正しい姿勢を続ける          ②筋肉の柔軟性を保つ
③適度な運動で可動域を保つ
④体をリラックスさせる

1つずつ詳しく解説していきます。

①正しい姿勢を続ける

いつも前かがみになっていたり、逆に反らしすぎた姿勢でいると、首や肩の筋肉に負担がかかって肩がこってしまいます。

正しい姿勢を習慣づければ、肩こりを予防できます。

正しい姿勢とは、耳の穴・肩の中央・くるぶしまで結んだ線が一直線になるような状態です。

顎を引いて前に出ないようにし、肩の力を抜いて肩の高さが揃うようにしてみましょう。

頭の上から引っ張られているようなイメージで背筋を伸ばすようにして、首や肩の筋肉をリラックスさせてください。

姿勢は癖になっているので、首や肩に負担になるような姿勢になっていないか時々確かめて、正しい姿勢にもどすようにしましょう。

 

②筋肉の柔軟性を保つ

筋肉が固くなりこわばってしまうと血流が悪くなり、疲労物質がたまって肩こりになります。

筋肉は長時間動かさないでいると固くなってしまうので、筋肉を柔らかくするにはストレッチやマッサージがおすすめです。

長時間デスクワークしなければならないようなときには、時々休憩してストレッチするようにしましょう。

 

③適度な運動で可動域を保つ

肩こりに大きく関係している肩甲骨は、本来可動域の広く柔軟性のある部位です。

ところが、日常生活の中では肩甲骨の大きな可動域を必要とするような動作があまりありません。

肩甲骨の周りの筋肉は、大きく動かす機会が少ないので血行不良になり、首や肩がこったり痛みが引き起こされます。

したがって肩甲骨を意識的に動かすようにすれば、肩こりを予防できます。

肩甲骨を動かすエクササイズやストレッチなどを習慣化して、常に肩甲骨の動きをよくしておきましょう。

 

④体をリラックスさせる

お風呂に入って心身ともにリラックスすることも、肩こりの予防になります。

お風呂に入って体が温まると、筋肉の緊張が和らぎ、血流もよくなるので疲労物質がたまるのを防げます。

また入浴は自律神経を整えるのにも役立ちます。

交感神経が優位だと、血管が収縮して血流が悪くなるので、肩こりにつながります。

一方、副交感神経が優位になると血管が拡張して血流もよくなるので、肩こりを予防できます。
副交感神経を優位にするために、お風呂に入ってリラックスするようにしましょう。

 

名古屋市栄、久屋大通整体院ネイキッドでは、お客様のお悩みを解決します!

気になる方は、名古屋市栄、久屋大通整体院ネイキッドをチェックしてください!

名古屋市栄、久屋大通整体院ネイキッドでお待ちしております!